20221030-A


こんにちは~

先週は多忙にてブログ更新できず、
失礼いたしました。
仕事とプライベートと
色々用事が重なってしまいました。



という事で、ブログ用に
写真はたくさん撮ってきました。
もうそろそろ銀杏が綺麗かも
と、神宮外苑にも出かけてきました。
もちろんこういう行動は
通常曜日の日中になりますので、
混雑している電車にも乗らず、
出掛けた先もほぼ人はいない
と、いう状況になります。

そういう意味では、、、
とてもラッキーです。
しかし、
友人とは休みが合わず
なかなか会えない状況もありますね。
まぁ、それも仕方ないかと。
今はそういう時期なんだと
思っています。


20221030-D2

人生って、、、
ほんと山ありあり。
自分の思いとは関係なく
色々な事が勝手に進んで行く、、、
①前進の時期と
じ〜っと耐えて辛抱して、
そのうち運が巡って来るだろうと
期待して期待して、、、
まだまだ期待して、
更に期待する、、、
②待ちの時期がある気がします。



だけど、、、
それって自分で決められない
気がするのは
わたしだけでしょうか?

今回の銀杏のように。
黄金色の銀杏のはずだった〜
だけど、、、
まだ緑だったよー

20221030-C2


ある日突然、、、
ラッキーな状況から
どん底を経験することも
よくありますよね。



例えば、、、
バブル全盛期も経験したことのある
わたしですが、、、
前回記載した様に
個人的には
特に大きなメリットも
無かった気もしますが
現在はバブル崩壊後の
低迷した経済状況が
かなり長い間続いています。



だけど、、、
これって個人的には
どうしようもないですからね。

20221030-B


それと同じで、、、
自分の人生においても
何をやっても
トントン拍子で事が進む時期と
何をやっても
何だか自分だけが
世の中から取り残されているような
気持ちになる時期って
あるように思います。



問題は、、、
そのことに気が付いた時に、、、
どう行動するかと、どんな心持で過ごすかに
かかっているように思います。

これはわたしの場合なんですけどね。
もしも少しでも参考になればと
思います。

①前進の時期の気持ちと行動
わたしの場合は運気の良い時期こそ、、、
最終目標を決めてそれに向かって
細かく計画を立て
とにかく地味に地道に努力を続けます。

うそでしょ
うまく行ってる時ですよ
と、思われた方が多いかも
そうなんですよ。
うまく行っている時の方が
当たり前なんですが、
油断しやすくなるんです。
そして自分は凄い人間だと
錯覚しやすくなるんです。
ですから、そんな時ほど、、、
慎重かつ地味に地道に生活すると、
意外と運気のいい時期が
長く続くように思います。
心持としては、平常心です。

では、、、
②待ちの時期の気持ちと行動
あくまで
わたしの場合ですよ
わたしは流れに身を任せます。
運が悪い気がした時は、、、
何やってもある意味
無駄
何やっても、、、
どこからも誰からも
いい反応は返ってきません。
何かを頑張れば頑張るほど、、、
どんどんどんどん
ふかーい墓穴を掘っていく
感じがします。
なので、、、
あえて無駄な努力はせず、
失敗を挽回したりもせず、なすがままに
流れに身を任せるんです。
それだと会社を首になるよ~
という方もいるかもしれません。
そうです。ですから、、、
これはあくまでわたしの場合です。

ですが、日々やらなければ
ならない最低限のノルマは
もちろんやります。

あと断捨離ですね。
家の掃除。
人間関係の断捨離。
仕事の断捨離。
日々のルーティンの断捨離。
運気の悪い時って、、、
自分のキャパを超えて、、、
仕事及び付き合いをしている事が
多いように思います。
ですから、、、
絞るんです。勇気をもって。
人の反応や評価は気にせず。

さらに、、、
新しいことを開始したり、
これはどうだ
これだったらうまくいくだろう
という試行錯誤は絶対にしないのです。
敢えて、、、
休んだり
サボったり
心や体を回復する方に
エネルギーを使うことにしています。
じーっと耐えるんです。
現状に。

すると、不思議と
結構はやめに突破口が見えてきます。
心持としては、休憩です。

だけど、、、
諦めたわけじゃないんですよ。
いつも、、、
未来を見据えています。
最終目標は忘れていないんです。



一番大事なことは
最終目標を早めに設定することです。
これが明確でないと
行動や心持ちにブレが出ます。


20221030-E

わたし、、、
生まれつき運が悪い人って
いないと思うんです。
ですが、、、
そういう宿命はあると思います。
そういうプログラムで
この世で生きようと
考えて、、、
生れて来たすごい方。



ですが、、、
人は実現できない事を
思い浮かべることはないらしいんです。
厳しい宿命を設定して
生れて来た方も
人生をいかに生きるか
それは本人次第だと思います。

つまり、、、
自分の頭に浮かんだことを
少しずつ現実にしながら
生きていくことで、
最終的に、、、
素敵な人生を生きた
という実感が湧くのかもしれません。

スピリチュアルではなく
科学的にも
運の良さ悪さは証明されているようです。
参考にどうぞ。

参考サイト


20221030-F2


運の良さ悪さは、、、
最終目標を叶えるための途中経過の
ような気がしているわたしです。
つまりは、
いいことも悪いことも
同じくらいの割合で日々起こっていること。
ちょっと長めにそれぞれの時期が
続いたりもするけれど、、、。
それが、前進の時期と待ちの時期かと。

しかし世の中では、
それが絶対的な評価の1つになっている
ような気もするのです。
例えばものすごく不運な人や
ものすごく幸運な人を
敢えてクローズアップして
報道したり、、、。

そうすることで
不運な人は可哀そうで
幸運な人は素晴らしい、、、
というイメージに
繋がっているようにも思います。

だけど、、、
不幸(不運)か幸運かを
実感するのは
自分自身なのではないでしょうか

他人の目から見て
どんなに不運に見えても
本人が幸運だと感じているのであれば
それは幸運な体験人生なのです。

日々能天気に
日々天然に
生きていると、、、
思われがちのわたしです。
ですがよく考えると、、、
他人の印象本人の自覚
同じかもしれません。
という事は、、、
わたしの場合は
意外に正解なのかもしれません。
ですが、、、
まぁ、昔は色々大変な時期もありました。

人生100年時代
まだまだ叶えたい夢が
たくさんあります。


前進と待ちを繰り返しながら、
最終目標を叶えたいです~


という事で今日も乱文をご容赦下さい。
それではまた来週〜