20170614-55


おはようございます〜
昨日の続きです〜。
今度は🐓バージョン。


20170614-91


【材料&分量→30個分】

鶏挽肉・・・200g
キャベツ・・・1/4個→スライサーでスライスして
ボウルに小さじ1杯と一緒に入れてしんなりさせる
椎茸・・・1〜2枚→みじん切り
にら・・・1/2袋→細かく切る
桜えび・・・一握り→粗く刻む
生姜・・・20g→摩り下ろす

ゼラチン🌟ニューシルバー・・・大さじ2〜3杯
醤油・・・大さじ1杯
ごま油・・・大さじ1杯
みりん・・・小さじ1杯
塩・こしょう・・・適量

餃子の皮・・・30枚
水溶き片栗粉・・・適量
ごま油(太白)・・・適量→焼く時



20170614-67


【作り方】

①キャベツをスライスし、ボウルに
塩小さじ1杯(分量外)と一緒に入れ、しんなりさせる。
②鶏肉・にら・椎茸をボウルに入れよく捏ねる。
③④粗く刻んだ桜エビ一握りを追加する。
⑤①のキャベツを手に取り、ギュッと水気を絞りボウルに追加する。
⑥ニューシルバー&生姜&調味料を加えてよく捏ねる。
⑦⑧餃子の皮にひだを取りながら適量包む。

※キャベツは、塩をよく揉み込み
10分程度放置しておく。

20170614-66


①包み終わり。
②フライパンにごま油→餃子の順に入れ、
③写真くらい(お好みの)焼き色が付くまで焼く。
④フライパンに水50ccを投入し蓋をして、蒸し焼きにする。
⑤水が無くなりかけたら、水溶き片栗粉を追加し、
⑥ほとんど水がなくなるまで焼いて完成〜。


前回&今回・・・
どちらも美味しいのでぜひ作ってみてください。
ゼラチンが入ると、タネが包みやすいのと
食べる時に具材がポロポロこぼれず食べやすいです。
そして、、、
何より、コラーゲンたっぷりで、
お肌ツルツルも期待できます。
また具材にはカルシウムもたっぷり入っていますので
妊娠中期からのカルシウムなどミネラル不足による
足のつりにも効果ありますよ。
しかも、元気になれます~

あ、そうそう次回は
ディッシュバーグです~