20170614-42


こんばんはー。

前回の続きです。
NittaBiolabさんのゼラチン、ニューシルバーを使って
試作を繰り返していたレシピがついに完成しました。

取り急ぎ、今回は種類のヘルシー餃子を考えてみました。
🐔バージョン&🐖バージョンです。
まずは、🐖バージョン〜💖

餃子って、みんな大好きじゃありませんか?
我が家では、私が作る全てのお料理の中でも、、、
トップ5に入るくらいの人気者です。


今回ご紹介する餃子は、、、
そんじょそこらの餃子とは比べ物にならないくらい
食物繊維&コラーゲンたっぷりのヘルシー餃子です。 
たくさん作っておいてバットなどに並べた状態で冷凍し、
その後、袋に入れて冷凍庫で保存しておけば、
いつでも美味しくいただけますのでオススメです。 



20170614-2


では、、、
【材料&分量→48個分】

豚ひき肉・・・200g
キャベツ・・・1/4個→スライサーでライスし、
ボウルに塩小さじ1杯と一緒に入れてしんなりさせる
長ネギ・・・1本→みじん切り
玉ねぎ・・・小2個→千切り
しいたけ・・・1枚→みじん切り
生姜・・・20〜30g→摩り下ろす
ゼラチン🌟ニューシルバー・・・大さじ3杯
醤油・・・大さじ1杯
ごま油・・・大さじ1杯
みりん・・・小さじ1杯
塩・こしょう・・・適量


餃子の皮・・・48枚程度
水溶き片栗粉・・・適量
ごま油(太白)・・・適量→焼く時


20170614-17



【作り方】
①スライスしたキャベツを塩小さじと一緒に
ボウルに入れ、しんなりさせる。
②キャベツ以外の材料をボウルに入れ、、、
③最後にニューシルバーを追加し、④よく捏ねる。
⑤①のキャベツを手に取りギュッと絞りながらボウルに追加する。
⑥更によく捏ね、タネ完成〜。
⑦⑧餃子の皮に適量包む。
⑨フライパンで焼いて完成ー。



20170614-15



フライパンで焼くときは、
ごま油(太白)→餃子の順にフライパンに入れて、
綺麗な焼き色が付くまで焼きます。
その後水50ccを流し入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
こちらを参考にして下さい。
最後に水溶き片栗粉を適量注ぎ、、、



20170614-16


写真のように、
周りがほとんど消えて無くなるくらいまで
焼くと、美味しく焼きあがりますので、
お試し下さいませー。
火加減に、ご注意下さい〜💖