
おはようございます~★
昨日はアーツ千代田3331で行われた
立川志の春さんの落語会に参加して来ました。
今回は、、、
アーツ千代田3331特別企画展
「橋を渡る~東京から江戸へ~」
の関連イベントとして行われた落語会でした。
詳細はこちらです。
5月14日まで行われている特別企画展ですので、
興味のある方はぜひいらしてみて下さい。

場所は、、、
アーツ千代田3331。
こちらは、旧練成中学校を利用して誕生した
アートセンターです。

大きな木が目印です。

入り口はこんな感じ。

今回の特別企画展の垂れ幕。

中に入るとこんな感じ。

今回の企画展とは関係ないけれど、
なんだか興味があったので写真撮ってみました。

おおー。
ありました~。右に曲がって、、、
地下にある会場です。

ポスターも撮ってみました~。

今回は、、、
神田の青物市場が登場する落語『千両蜜柑(せんりょうみかん)』を
聞いた後、当時市場の茶屋を営んでいた人をご先祖さんに持つ
ゲスト立山西平(旧神田市場・市場茶屋)さんを
お招きしてお話を伺うことが出来ました。
千両蜜柑さながらの果物も試食出来ました~。
頂いたおみかん、
めちゃめちゃ美味しかったです。
もちろん、、、
志の春さんの落語も最高~♬
久々の落語、大大大満足でした。
そして、ゲストの立山西平さん、
本当に色々な事をご存知で、とても面白い方でした。
千両蜜柑という落語は、、、
真夏に蜜柑を千両出して手に入れるお話なんですが、
当時の千両は現在の一億円ほどらしいです。
一億円あったら、何をするかなぁ~?
一億円出してでも手に入れたいもの

貧乏性なのか?
思いつかない自分がおかしかったです。


最後に記念撮影~。

こちらの特別企画展、、、
15日まで開催されています。
是非ぜひご参加下さい。

色々なお店のロゴもあり、、、。
なんだか好きな企画展でした。

また行ってみたいです~。
次回は、帰りに立ち寄ったお店を
ご紹介します~。
コメント